ラーメンやスイーツの行列、どれくらい待てる? 2000人の声、最長は何時間?
人気のラーメン店や話題のスイーツは、長い行列ができることがあります。どれくらいの時間までなら待てるのか2000人に尋ねるとともに、心理の専門家に話を聞きました。
人気のラーメン店や話題のスイーツは、長い行列ができて、「〇時間待ち!」とニュースになることがあります。一方で、世の中には「いくらおいしくても、行列までしたくない」という人もいます。「行列してでも〇〇が食べたい」と思う人は、どれくらいの時間までなら、行列で待てるのでしょうか。2000人に聞くとともに、心理の専門家に「行列で待てる人」「待てない人」の心理などについて聞きました。
最長は「スイーツに7時間」
アンケートは6月13日、全国のYahoo! JAPANユーザーを対象に行い、男女2000人から有効回答を得ました。「行列」はいろいろな所にできますが、今回は食べ物、中でも店で食べるものの代表例として「ラーメン」、テークアウトできる食べ物の代表例として「スイーツ」に絞りました。
まず、「常に行列ができる人気ラーメン店」でラーメンを食べたい時、「どのくらいまで、行列で待てますか」と聞いたところ、最多は「30分未満」で45.4%。「30分~1時間」28.2%、「1時間~1時間半」3.8%と続き、短めの時間が上位に来ましたが、「3時間以上」待てるという人も8人(0.4%)いました。一方、「全く並びたくない」という人は21.0%でした。
次に「常に行列ができる人気スイーツの店」で「お目当てのスイーツ」を買う場合について聞いたところ、こちらも「30分未満」44.0%、「30分~1時間」24.2%と、短めの時間が上位に並ぶ一方、「3時間以上」待てる人も10人(0.5%)いました。
ラーメンとスイーツ、どちらかには並ぶ人に「行列に並んででも、食べたい理由」を問うと、「話題だから」が36.3%で最も多く、「友人や恋人、家族が食べたいというから」が続きました。「SNSに投稿したいから」は意外と少なく、1.0%にとどまりました。一方、どちらにも「全く並びたくない」と答えた354人に、その理由を聞くと、「時間の無駄だから」が78.0%と圧倒的多数を占めました。
では、実際に何時間くらい並んだ経験があるのでしょうか。ラーメン、スイーツに限らず、「一番長かった時間」や「何を食べるための行列」だったかなどを尋ねたところ、「スイーツに7時間」「6時間、トンカツを食べるために並んだ。並んだ価値はあった」「赤福の朔日(ついたち)餅を買いに6時間」「ラーメン、5時間」といった声がありました。「3時間」並んだ経験として、メロンパンや焼き芋、かき氷などが挙がり、静岡県内のみで展開するレストランチェーン「さわやか」のハンバーグを挙げた人は「待ったかいはありました」とコメントしていました。
コメント