昔ながらの体温計 脇に挟む…ではなく、悪知恵を働かせ…「私もやっていました」
学校を休むためにやっていたことを描いた漫画が話題に。昔使っていた体温計のことを思い出した女性。学校をズル休みしたいときにやったこととは…。

学校を休むためにやっていたことを描いた漫画「体温計」がSNS上で話題となっています。コロナ禍で検温する機会が多くなり、ふと昔使っていた体温計のことを思い出した女性。学校をズル休みしたいときにやったこととは…という内容で「私もやっていました」「なんとか、くしゃみも出していました」「ちょうどいい体温になってくれないんですよね」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
実家でまだまだ活躍中
この漫画を描いたのは、会社員兼イラストレーターのあにらむ(ペンネーム)さん(20代)です。海外で過ごした経験や日常の出来事を漫画にし、インスタグラムやブログ「あにらむラボ」で発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
あにらむさん「インスタグラムに投稿し始めたのは2021年の8月からです。昔から漫画を描くことは大好きで、小学校の学級文庫に自分が描いた漫画を入れておくほどでした(笑)」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
あにらむさん「コロナ禍で、あらゆるところで体温を測るようになりましたよね。それが、ほんと一瞬で測れるじゃないですか…。昔じゃ考えられなかったよなーと思って、この漫画を描きました」
Q.この脇に挟むタイプの体温計は、今でも持っていますか。
あにらむさん「はい、実家にあります(笑)ちゃんと現役で大活躍しています。でも『測るのおっそ!』ってなります」
Q.学校をズル休みした日、何をしていたか覚えていますか。
あにらむさん「朝はNHKの『がんこちゃん』を見て、昼は『笑っていいとも!』を見て、夕方は再放送のドラマを見て…。とにかくテレビばかり見ていました。あとは寝込んだふりをしてゲームとか(笑)」
Q.母親にバレた後は、どうなりましたか。
あにらむさん「本当に体調が悪くても、あまり信用してもらえなくなりました(笑)信頼ポイントを減らしすぎるとダメですね」
Q.逆に、熱があっても、どうしても学校に行きたい日はありましたか。
あにらむさん「全くと言っていいほどありませんでした。とにかく休めるなら、いくらでも休みたかったです」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
あにらむさん「反省の意も込めて、この漫画を描いたのですが、意外にも皆さん同じことをされているようで…(笑)子どもあるあるなんですかね」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
あにらむさん「自分の経験談をもっともっと漫画にしていきたいです。私の経験がたとえ一部の人にだけでも、参考になったり役に立ったり、笑ってもらえたら、うれしいなと思います」
(オトナンサー編集部)
コメント