妊娠・出産の経済学【働くママがもらえるお金】
出産手当金
「出産手当金」は、産休となって勤務ができない期間、健康保険から補助が出る制度です。勤務先の健康保険に加入していれば、正社員でなくても支払い対象となります。ただし、産休後に復帰することが前提です。
日給の3分の2が、産休として休んだ日数分支払われます。そもそも「産休」とは、出産前42日・出産後56日(多胎児の場合は出産前98日)。そのため、実際の出産日によって金額は変動します。出産予定日より早く生まれた場合は支給される期間が短く、逆に遅れたケースでは、もらえる金額が多くなると仕組みです。
もらえるお金(目安)
日給の3分の2×「産休」として休んだ日数

コメント