先生が黒板に書くだけ…「なんだこの授業!?」衝撃を漫画に 授業って?の問いが深い 高校の授業で感じた疑問を描いた漫画=Marina(@marina_mimicry)さん提供 高校の授業で感じた疑問を描いた漫画=Marina(@marina_mimicry)さん提供 高校の授業で感じた疑問を描いた漫画=Marina(@marina_mimicry)さん提供 高校の授業で感じた疑問を描いた漫画=Marina(@marina_mimicry)さん提供 後日談を描いた漫画=Marina(@marina_mimicry)さん提供 読者からのコメントをまとめた図=Marina(@marina_mimicry)さん提供 こんな記事もオススメ 記事ページに戻る 画像ギャラリー
漢字間違えていますね……
促える→捉える
促は送り仮名「がす」で促がす(うながす)
こういう記事って本人が赤っ恥書かないよう校正する人いないのかな(´・_・`)
50年前の高校でも同じ事が起きていました。その先生の授業の時間は、私は先生の話は聞かず、自分の勉強をしていました。
昔から「反面教師」という言葉があるくらい、「教師はだれでも模範になる」はずはないのですが、その先生は、まさにその典型でした。今ほど、先生に対しての尊敬度は低くなかったから、問題になるほどではなかったのでしょうね。
良くも悪くも、のんびりした時代でした。
授業はまさしく先生と生徒で作り上げていくものです。先生に質問をしたりこちらから授業のやり方の提案をしたりすれば良かったですね。そういう授業でなかったということは生徒の力もなかったわけです。私の体験では授業が始まるや否や、数学の授業でしたが、ガウス関数について教えてください!という質問から授業が盛り上がりました。