新着記事一覧
-
千葉9歳女児殺害 地元防犯情報はなぜ緊張感を欠いたのか
ライフ 2017.04.01子どもが関係する事件・事故において、最も数が多い情報は不審者の出没情報といいます。しかし、先日殺害された9歳の女児が住んでいた千葉県松戸市では、この不審者情報をめぐって、関係機関が連携できていなかったようです。
-
春は別れの季節? 「離婚」と「保険」の憂うつな関係
ライフ 2017.04.01「主人の生命保険、今解約するといくら戻ってきますか」。保険の現場でありがちな、妻からの問い合わせだそうです。そういう奥さんはたいてい、離婚の準備を進めているのだとか――。
-
〈PR〉富山の「隠れた魅力」に出会える厳選スポット3選
特別企画 2017.03.31皆さんはもう、この春の旅行先を決めていますか。まだという人はぜひ、北陸・富山への旅を考えてみてはいかがでしょう。「春の富山」には、大自然に温泉、グルメと、隠れた魅力がたくさんありますよ。
-
見た目そっくり! 「ぼた餅」と「おはぎ」は何が違う?
ライフ 2017.03.31お彼岸の食べ物といえば、「ぼた餅」と「おはぎ」ですが、両者の違いは何でしょうか。また、ぼた餅とおはぎをお供えするようになったのは、なぜでしょうか。
-
日経平均続落1万8909円26銭、不正貿易めぐる米政権の姿勢を材料視
ライフ 2017.03.313月31日の東京株式市場で日経平均株価は続落、前日比153円96銭安の1万8909円26銭で取引を終えました。
-
警察官「君の名は?」 いきなり職質されても意外と大丈夫なワケ
ライフ 2017.03.31「あなたが選ぶオタク川柳大賞」の大賞作品に、職質されるオタクの悲哀を描いた「『君の名は』 聞いてくれたの ポリスだけ」が選ばれました。しかし実際に、無実の私たちが職質された場合、どのように対処すべきなのでしょうか。
-
超シンプル! お米は「氷水」で格段においしくなる
ライフ 2017.03.31日本人の「米離れ」が加速しているといわれます。パン類や麺類に比べて「劣勢」にあるお米ですが、炊き方を工夫するだけで、見違えるようにおいしくでき上がります。お米の魅力を再発見しましょう。
-
日本酒には「賞味期限」がない! おいしく飲める期間は?
ライフ 2017.03.30蔵元や製法の違いによる味のバリエーションが魅力の「日本酒」。しかしスーパーなどで一升瓶を買うと、「賞味期限」の表示がないことに気がつきます。日本酒をおいしく飲める期間はどれくらいでしょうか。
-
-
退室は自分から? 相手に感謝が伝わる「お見送り」のマナー
ライフ 2017.03.30会社に来ていただいた大切なお客さまをお見送りする際、「自分が先導すべきか」などと悩んでしまった経験がおありではないでしょうか。ここでは「退室」「エレベーター」の2つの場面に分けて、正しい「お見送り」のマナーを解説します。